
苫小牧から名古屋へのフェリーの中です、
やる事は何もありません。
皆さん思い思いにのんびり過ごされています、こんな時間もたまには良いですね(^^)
さて、去年の岐阜〜九州、弾丸ツーリングの続編?
北海道までの高速弾丸ツーリングに行って来ました、
今回もハードでしたね(汗)
簡単に行程などを。

高速深夜割を使うため9日4:00前に家を出ます、
自作LEDヘッドライトは明るいね〜(^^)
こいつの耐久性チェックも今回の旅の目的の一つ。
念のためノーマルバルブも持参しますよ。

ETC固定用に風防を付けました、ヘルメットシールド300円也(笑)
この旅だけの仕様かな。

スタートは雨も降らず快適、5度くらいの気温では寒さも感じません。


中盤からは雨、不快ですね(汗)
油温も全く上がらず、ライダーもマシンも冷え冷え。


ドライになるとウッキウキ(^^)
油温も上がるがやはり気温が低いからオーバーヒートとは無縁、
弾丸ツーは夏は無理でしょう!
しかしドライは短く・・・
ウエット路面が多かったな。
関東を超えたあたりからはみぞれが降りだし最悪なコンディションに、
寒さよりも視界の確保が困難に。
熱線入りシールドが欲しいよ、左手はワイパー状態、本当に苦痛でした。

何とか大間まで走破。
21時間30分、1042キロの旅でした。
しかし大間フェリーターミナルは10日5時30分まで開かないのね(汗)
早く着き過ぎた!
ガソリンないし周りにはコンビニのみ、
この待ち時間が今回の旅で1番辛かった(笑)



明るくなってから本州最北端の地へ。
実はガス欠気味で冷や汗もの(笑)


当然バイクは俺のみ(笑)
そう言えば道中1000キロ走ったが、見かけたバイクは関東での1台のみ。
この季節にしても少ないなあ、俺が変態なだけか(汗)

は〜るばる来たぜ函館〜(笑)



朝市で海鮮丼を頂く(^^)
お店のお兄さんとバイク話に花が咲きました、昨日は吹雪で俺はタイミングが良かった・・とこの時は思っていた。

苫小牧を目指し走るが体力が落ちているのか妙に寒く感じてしまう?
昨日の雨よりコンディションは良いんだけどな、寝てないのもあるのかな。

雲行きは怪しくなり雪が降り出す(汗)
たまらず高速に逃げ込みワープ。
したかったが雪が強くなり左手ワイパーでもどうにも視界の確保が出来ない(汗)
危険を感じ直ぐに下道に。

ちなみに苫小牧までのルート。
途中から内陸ルートをとったがこれが大失敗。

除雪はほぼ完璧(北海道凄いね)なんだが完全ウエット、バイクもシールドもぐちゃぐちゃに。
また左手ワイパーで苦行走行( T_T)
苫小牧まで地獄でしたよ。

ガススタで水借りようと思ったら使えないようにしてあるし・・・

そして10日夕方には名古屋行きのフェリーに。
こんな感じに相変わらずの弾丸ツーでした、
簡単に書いたのに長文になってしまった(汗)
これで我がカブ148は九州から北海道まで走ったことに、
予定ではもうエンジンブローしてるはずなんだけどな(笑)
にほんブログ村PR