軽く走ろうと思いましたが雨ですね(T_T)
暇なんで電気の話など。

夜ツー好きな私にはヘッドライトの明るさは必須。
貧弱な発電のCRF100F、XR650Rではジェネレーターの巻き直しをしています。
XRはジェネレーターがAC4極DC6極、この動画撮影時はACを巻き直しヘッドライト60W点灯可に。
ちなみにノーマルは35Wで車検が危険(-_-;)
しかし更にサブライトを付けたいんで試行錯誤。
ACを6極に増やしDCを4極にすると、DC起動のウインカーが弱すぎるんで却下。
結局10極全てDC化、これを5+5の並列に繋ぐ。
レギュレーターは外しレギュレートレクチファイヤに入力し全直化。
結果はヘッドで65W+55W=120W点灯可能に、夜道最強です。
CRF(エイプジェネレーター)は単純に銅線を太くし巻き直し。
こいつはノーマル35Wから35W+35W=70W仕様可能に。
どちらもローで1灯ハイで2灯点くようにしています、理由はローでは対向車にまったく眩しくなく
ハイでは明るく、しかもサブライトの照射方向は自由自在なんでなにかと便利です。
最近流行の後付けHIDは配光がいまいちでローでも対向車に眩しいものが多く、
ハイでも配光の自由度がないんで私はサブライト派です。
このカスタムはコストもあまり掛かりませんので物好きの人にはお勧めです(笑)
時間は掛かりますけどね。
さて、晴れてきたんですこし走ってきますかね(^^)
にほんブログ村PR