忍者ブログ

カブ110と時々ワンコ、CB125JXもあるでよ。

安全運転がモットーなおじさんです、カブ110を148ccに、CB125JXを194ccにして走り回っております。 ワンコネタは里親として迎えたトイプーのまつり、チワワのモカ。 2匹ののんびりライフを書いていこうかと。 ペットショップで仔犬を買う前に里親になる選択肢もありますよ、是非御一考を!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シフトポジションインジケ〜タ〜を作る。を振り返る。

過去のシフトポジションインジケーターブログ


過去に作ったシフトポジションインジケ〜タ〜
こいつは最高です(^^)
数有るカスタムの中で最高傑作と言っても過言ではありません。
詳しい作りかたを聞かれましたので、少し詳しく書いて行こうかと思います。

最初にことわっておきますが私はプロでもなんでもなく全くの素人です、
間違っているコトもあるでしょう。
あくまで参考程度にとどめご自分で勉強しオリジナル品を作るコトをお勧めします、
愛着もわきますし、後々のメンテナンスも簡単ですよ(^^)



なんだこの汚い絵は(笑)

この図の意味が分かる人は私の作るインジケ〜タ〜がすぐ作れるのかな?

プラスは文字通りプラス。
適当に配線を探しプラスに繋ぎますよ、私はニュートラルランプから取ってます、
メーター内にあり距離的に近いですから。
しかし狭くて作業が大変ですよ(笑)

そのプラスからLEDを4つ直列に繋ぎます、1の前に整流ダイオードを私は入れてます。
そして1と2のLED間を1速のスイッチに、2と3の間を2速スイッチに、3と4の間を3速スイッチに、4速まで全て繋ぎます。
あ〜長文は疲れるな(汗)
これで1速は1のLEDか点灯、2速は1と2のLEDが点灯、3速は1〜3が点灯、4速は全て点灯となるわけです。
なんとも簡単な配線ですね(笑)

しかしJA07はシフトスイッチ加工が必要なので面倒臭いんですよね(汗)

そうそう、抵抗も加えないといけませんね。
過去のブログに計算式も書いてありますので参考にして下さい、
1速は抵抗を大きく、4速になるにつれて抵抗は小さくです。
しかし計算式なんて机上の空論、実際にLEDを車体にセットし明るさ調節して下さいね、
昼も夜もバッチリ見えないと寂しいです(笑)

こんな感じで少しは参考になったでしょうか?

なんせ昔のコトなんで大事なコトを忘れてないか心配ですが(汗)

質問があれば私の悪い頭で分かる範囲はお答えします。

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
PR

プロフィール

HN:
マサタケ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ミニバイク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/13 ジョージア]
[09/05 マサタケ]
[09/05 じ~じ]
[08/19 マサタケ]
[08/19 ジョージア]

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

忍者アナライズ

忍者カウンター