忍者ブログ

カブ110と時々ワンコ、CB125JXもあるでよ。

安全運転がモットーなおじさんです、カブ110を148ccに、CB125JXを194ccにして走り回っております。 ワンコネタは里親として迎えたトイプーのまつり、チワワのモカ。 2匹ののんびりライフを書いていこうかと。 ペットショップで仔犬を買う前に里親になる選択肢もありますよ、是非御一考を!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

静岡名物さわやかハンバーグ(≧∇≦)

知ってますか。

静岡県民常識の炭焼きレストランさわやか。

そいつを食べにツーリングです。



凸凹メンバーですね(笑)

全員大型所有者ですが今日はミニからビッグ、スクーターと何でもあり状態。

私はCB125JXで参加、道中キャブセッティングをしつつ走ります。



前回黒かったプラグ。

取り敢えずクリップ段数を一つ上げて薄めに。



黒さはなくなったがプラグ新しくしないとな(汗)

更にメインも下げてみる。

が、ノッキングが出てくる(汗)

なのでメインを戻す。

しかしまだノッキングが出る。

クリップ段数を戻す。

これで全域ノッキングほぼ無し。



まあ少し濃そうですがこんな感じで行きますか。
ノッキングば出ないし、フィーリングは全域良いです。

プラグは今度買ってこよう。

で、目的地のさわやか到着。

これが噂のやわやかハンバーグ。



中は真っ赤っか(≧∇≦)

それを店員さんが



鉄板にジュ〜

それでもまだ中は赤くレア好きにはたまらない、
わざわざ県外から走ってくる価値はありますね。

岐阜にも作ってくれないかな。

日没が早いんで帰路を急ぎますよ。

今回ミニは私CB125JXとグロム(マフラー改)の2台、
やはり走りが気になりますね。

事故を機にエンジンをハイコンプ化しましたんでグロムと比較したかったんですよね。

結果はCBにかなりのアドバンテージ(^^)

上りで付いて来れませんね。

正直嬉しい(笑)

カブ125とグロム(フルノーマル)走った時も上りでカブが速かったな。

しかしグロムは180辺りまでいけるらしいからな〜
凄く化けるんだろうな。

峠でのCBですが、かなり楽しくなってきました。
が、カブの楽しさにはまだ及ばないかな。
だけどCBはパワーで上りの峠でもスポーティーに楽しめるし。
どちらも楽しいな〜(^^)

そう言えば今回カブで参加しなかったのはシートを張り替えているからなんです、
カミさん好みのカラーに仕上げます。

夫婦ツーは私がCB、カミさんカブになりそうですね。

GUZZIも乗ってやらないとな(汗)



帰路。

一気に気温が下がりますね、場所によっては3度でした、
融雪剤も所々撒いてありますね。
峠を安心して楽しめるのもあとわずかですね。

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

PR

プロフィール

HN:
マサタケ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ミニバイク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/13 ジョージア]
[09/05 マサタケ]
[09/05 じ~じ]
[08/19 マサタケ]
[08/19 ジョージア]

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

忍者アナライズ

忍者カウンター