忍者ブログ

カブ110と時々ワンコ、CB125JXもあるでよ。

安全運転がモットーなおじさんです、カブ110を148ccに、CB125JXを194ccにして走り回っております。 ワンコネタは里親として迎えたトイプーのまつり、チワワのモカ。 2匹ののんびりライフを書いていこうかと。 ペットショップで仔犬を買う前に里親になる選択肢もありますよ、是非御一考を!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんじゃ、このカブ?

私はいつも家の前でバイクをいじってます。

類は友を呼ぶと言いますか(笑)

変な人が集まって来るんですよ。



なんじゃ、このカブ?



キャブが縦についとるがや!

ちょ〜かっこいい(゚o゚;;

何やらかなり古いカブのようですな、
少し前に知り合いになったおじさんのカブです。

たしか前来た時は違うカブだったような・・・

おじさんと少し雑談し今日は三男とその友達を連れクライミングしに行って来ました。



私もやりましたが肩を痛めていたのを忘れてました、
痛みがぶり返してしまいました(>_<)
歳には勝てないな(笑)

帰って夜からは自分の趣味のタイム。



CB125JXのサスを変えましたよ。

前回1.5センチ上げたR車高をさらに2.0センチ上げました、これで3.5センチUPです。

それに伴い干渉ポイントをクリアさせていきます。



タンデムステップ。



マフラーオフセット。



キックペダル。



さらにチェーンがスイングアームと干渉しそうなんで簡易スライダーを付けて様子見。

カフ110に比べてUP度が少ないんで取り敢えずはこれくらいで試走してみます、
カブはそこら中が干渉しだして苦労をしたけどCBは今のところたいした苦労なし、
練習場に持ち込みフルバンクしてみて接地ポイントをチェックですね、
おそらくこれくらいで私が峠を走るレベルでは問題なくなると思いますが。
ステップ接地で吹っ飛ぶのは勘弁ですから。

跨いだ感じでも変にRが入り込んだ感じはなくなりました、
私好みのポジションと言いますか、
CBのケツ下がりなポジションも慣れてきてイイなと思っていたんですが、
やっぱりこっちがしっくりきます。

思い切って買ったRサスは峠でどうですかね〜(^^)


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

初めましてブログ村から来ました。
こいつは初期型のC100ですかね?
タンクが別体式ですねぇ(´∀`)

Re:無題

こんにちは。

旧車は詳しくないんですが、凄くカッコよかったですね。
オーナーさんは茶色がサビを隠してくれてちょうどいいなんて言ってました(笑)

>初めましてブログ村から来ました。
>こいつは初期型のC100ですかね?
>タンクが別体式ですねぇ(´∀`)

  • マサタケ
  • 2013/03/26(Tue.)

プロフィール

HN:
マサタケ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ミニバイク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/13 ジョージア]
[09/05 マサタケ]
[09/05 じ~じ]
[08/19 マサタケ]
[08/19 ジョージア]

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

忍者アナライズ

忍者カウンター