忍者ブログ

カブ110と時々ワンコ、CB125JXもあるでよ。

安全運転がモットーなおじさんです、カブ110を148ccに、CB125JXを194ccにして走り回っております。 ワンコネタは里親として迎えたトイプーのまつり、チワワのモカ。 2匹ののんびりライフを書いていこうかと。 ペットショップで仔犬を買う前に里親になる選択肢もありますよ、是非御一考を!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カブ110には交流と直流が混在、本当にそうなのか?

毎度の事ですが私のブログは全く参考にならない事を最初に言っておきます(笑)

さてカブ110に限った事ではありませんが、バイクって直流と交流が混在している事が多いですよね。
この辺りを悩んでいる人も多いようです。

何故悩むのか、HIDやLEDが増えてきたからでしょうね、
自分でカスタムするにはハードルが高いと感じる人が多いようです。
電流が逆流しパンクなんて事も起こりうるから。

私はLEDを扱う時には全て整流ダイオードを使います、
保険になりますし交流に繋いでも問題なくなりますから。

カブ110には交流と直流が混在していると皆さん認識していると思いますが、
これは半分正解、半分間違いです。
ここからは根拠のない話になりますがどうも電装カスタムを続けていくと理解が深まってきました、
最初から全て調べないのは私の悪いところか(笑)
カスタムする上でも壊れない確認しかせず作ってしまいます、
テールランプもブレーキが直流、ポジションが交流なんて調べずに、どちらにも対応出来てどう繋いでも壊れない物を作ってしまうんで、直流だろうと交流だろうと関係ないんで勉強もせずに作ってしまいます。
その後直流交流混在だったのか知るレベルです(笑)

今回何故こんなブログを書いているのか?

たまにご自分でLEDカスタムをされる方のブログを拝見するんですが、
どうも交流部分で悩んでいる方が多いようです、
ああ、そう言う悩みもあるんだと思い自分自身少し勉強してみることにしました。



教科書はJA07

先ずは電圧を計ります。

直流は14V、交流は13.5V、まあこんなもんでしょう。
問題の交流、この交流は本当に交流なのか?
ACテスターを逆に繋いでみますと、0V。

やはり、予想通り半波整流された脈流が来ていますよ。
純正電球ならば13.5Vの交流でも13.5Vの脈流でも同んなじように光るんでしょうね、
アイドリングでチラツキを感じる人もいるでしょうが、正直問題になるレベルではないと思います。
さてここからが問題です、交流と思っていた物が脈流だったんです。

何が問題だって?

交流に方向性は有りませんが脈流は直流と交流の性質を持っていますんで方向性があるんですよ、
そこらへんを考慮しないとLEDが点かない、なんてトラブルに。
整流ダイオードを使い交流対応なんて言っていても、配線時に脈流の方向を間違うと点かない、
テールランプをLEDで自作したけどブレーキは点くけどポジションが点かないなんて事になりかねません。

ここでつまづく人もいるのかな、
運良く点いた人、運悪く点かない人、いたんだろうなあ。

全て現物確認で作る私はトラブルなしで来てますが、後から勉強すると理解が深まるなあ、
最初から勉強しろって話ですが(笑)

さて今回は教材としてメーターランプをLEDで作ってみます。



切れたランプを再利用、本当に貧乏性だな(笑)

メーターランプですが交流(脈流)が来ています、当然方向性が有りますよ。
しかし2極なんで差し込む向きを180度回せば対応出来るんで適当に作っていきます。



今回はLED2個、あまり広範囲に照らすタイプではないんで、そっぽを向かせて取り付けようかと思っております、
整流ダイオードと抵抗、抵抗は680Ωを並列に2個、340Ωに。
LEDはVf3.3辺りか、ほぼフル稼動なんで寿命が心配、まあ安もんなんで切れても悲しくないと強がってみる(笑)




純正との比較。



シーラントで形成。

夜を待ち車体にセットします。

ちなみにやはり脈流、方向性が有り逆にさすと光りません。
整流ダイオードを組まずに逆に繋ぐと壊れます。



これが交流(脈流)



これが直流。

見てのとおり明るさの差は誤差の範囲です。

実験的に交流(脈流)に整流ダイオードなしで繋いで見ましたが普通に点灯します、
逆に繋ぐと壊れますよ(汗)
直流にも整流ダイオードなしで繋いでみる、
結果は同じで普通に点灯、こちらも逆に繋ぐと壊れます。

両者の差は交流(脈流)に微妙なチラツキがあるだけ、
私は全く気になりません。
気になる人はコンデンサを繋ぎましょう、チラツキ解消になります。

ここであることに気が付いた人はいませんか。

交流(脈流)と直流で同じLEDを繋いでいますよ(ºㅁº)!!
特に対策を施していないLEDと抵抗のみの1番シンプルな物をです!
たまにLED化を進めるために交流(脈流)を直流に変えている方がみえますが、
知識があればその加工は必要ないんですね、
そのままメーターランプ、テールランプをLED化出来ますよ。

勿論脈流の方向を理解出来る事が条件ですけどね。

さて夜になったんで点灯チェック



お〜バッチリな明るさや(^^)

しかし交流(脈流)のメーターランプがLEDで直流のニュートラルランプが純正と言うなんとも私らしくヒネくれた仕様だ(笑)

今回はなかなか勉強になったなあ、雨が降るとやることないんで電気の知識が増えるよ(笑)

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

さきほどはども!

電圧の件ではお世話になりました!
記事拝見させてもらいました。
頂いたコメントの「半波整流」が引っかかって、調べるうちに半波整流されてるなら極性が出てるんじゃないか?と思っていたところ抵抗とLEDのみで脈流ので検証が参考になりました!
スッキリしました(笑)
ありがとうございます!

Re:さきほどはども!

コメントありがとうございます。

みのむしさんのブログを読み気になっていた脈流への知識が少し増えました、
なにぶん知識ほぼゼロ状態から興味のみで動いていますんで、
トライアンドエラーの繰り返しです。

今後もよろしくお願いします。

  • マサタケ
  • 2014/09/05(Fri.)

無題

整流ダイオードは便利ですね~
「テールランプのLED」がまだ途中でしたので
寒くなったら検証してみます!

Re:無題

また結果を教えて下さいね〜

楽しみにしています(^^)

  • マサタケ
  • 2014/09/05(Fri.)

色々なブログを拝見して。知恵を頂きたいのですが。もちろんポチッと押しましたよ。

私も先日 カブ110 ja10 購入しました。テールランプ、ライトを直流化しようと色々なブログを拝見したのですが。
何分一日の走行量 片道 6キロと少ないので直流化するとバッテリーの負担が心配で 。私にも出来るのであれば同じ方法でテールとライトをLED化したいなあと思いコメントさせて頂きました。手の空いている時にでも返信頂けますと幸いです。外出先でも返信を受けとりたいので、タブレットのアドレスを記載しました。

読み込み中・・・

コメントありがとうございます。

JA10を直流化とのことですが私が所有しているのはJA07ですので具体的な配線方法はアドバイス出来ません、
しかも私はテールランプ、メーター球は交流を残して使っていますので。
もっとも現在メーター球はハイビームインジケータとしてヘッドライトのハイビーム(直流)と連動させていますが。

ヘッドライトのようなハイパワーなもの以外は交流(脈流)でLEDを光らせても問題ないと私は考えます、先日一緒に走ったBMWのリッターバイクもテールLEDは交流(脈流)で光っていました、動画撮影をすると肉眼では見えないチラつきが写るのですぐにわかります。

ヘッドライトを直流化してのLED化、バッテリーが上がったという話は聞きませんのでよっぽど大丈夫なのかなという認識です。
私はヘッドライト減光システムを作りバッテリー負担を減らせるようにしていますが、ナビやETCを同時に使うこともありますので。

良いアドバイスが出来ずに申し訳ありません。

  • マサタケ
  • 2016/08/29(Mon.)

プロフィール

HN:
マサタケ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ミニバイク

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/13 ジョージア]
[09/05 マサタケ]
[09/05 じ~じ]
[08/19 マサタケ]
[08/19 ジョージア]

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

忍者アナライズ

忍者カウンター