忍者ブログ

カブ110と時々ワンコ、CB125JXもあるでよ。

安全運転がモットーなおじさんです、カブ110を148ccに、CB125JXを194ccにして走り回っております。 ワンコネタは里親として迎えたトイプーのまつり、チワワのモカ。 2匹ののんびりライフを書いていこうかと。 ペットショップで仔犬を買う前に里親になる選択肢もありますよ、是非御一考を!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カブ110のマフラーについて考える。

私はへそ曲がりである(笑)



まず最近のマフラーは音が煩い。

仕事終わりの夜にオイル交換や軽いメンテをするけど、
煩いマフラーじゃエンジン始動出来ないし。



純正マフラーは最強である。

しかし取り回しがよろしくない。

バンク角をアップしていくといろんなものに干渉するのだ。

スイングアーム、ステップ、ブレーキペダル。

私のカブは車高が上がっているのでマフラーとスイングアームが干渉するし、
タンデムステップも干渉する。



ステップ、ペダルを曲げていくとマフラーの行き場が無い(汗)

そこでアップマフラーである。





ぼちぼち出てきている。

が、私には音が煩いのである(汗)

更に問題はエキパイの取り回し。




レッグシールドを避けているので大きく迂回している、
フルバンクで接地するでしょう(汗)

そこで見つけたダックスマフラー。





迂回は少なく接地なし。

レッグシールドをカットしないといけないけれど(汗)

普通には付かないがバーナーで炙って曲げれば装着可能。

排気音は純正同等に静か。



ズボンが熱で溶けたんでガードをハンターカブ用に交換。

マフラー交換で最高速アップなんてことはありませんが、
結構気にいって使ってます(^^)

今回の148cc変更にもなんとか対応出来ているようです。

と言っても高性能マフラーに交換すればもっと速くなるんでしょうね(笑)

本当私はへそ曲がりです。

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

PR

プロフィール

HN:
マサタケ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ミニバイク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/13 ジョージア]
[09/05 マサタケ]
[09/05 じ~じ]
[08/19 マサタケ]
[08/19 ジョージア]

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

忍者アナライズ

忍者カウンター