安全運転がモットーなおじさんです、カブ110を148ccに、CB125JXを194ccにして走り回っております。 ワンコネタは里親として迎えたトイプーのまつり、チワワのモカ。 2匹ののんびりライフを書いていこうかと。 ペットショップで仔犬を買う前に里親になる選択肢もありますよ、是非御一考を!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音は重要です(^^)/
私もVTR(モリワキマフラー着)の時は深夜勤務や出勤時に近所を気にします。カブ(ノーマル)なら全く気にせず出撃できます。
カブのノーマルサウンドは永遠のモーニングサウンド(新聞配達サウンド)です!(*^。^*)
パワーupと静けさとマフラーの接触回避のバランスは本当に難しいですね(^_^;)
昔は爆音マフラーを付けていたんです。
ジムカーナを始めてから騒音問題を考えるようになり、
自分自身走行時は静かなものが好きになりました。
年をとったと言うことでしょうか(笑)
こんばんは。
マフラーの抜け具合で
速さも変わってきますね。
おかげでまたクランク
やってしまいましたが…
余り抜けを抑えすぎるのも
よくないみたいです。
熱も程よく放出と言う事でしょうかね。
熱の放出。
少し心配なキーワードですね(汗)
夏に向けて注意します。
プロフィール
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
忍者アナライズ
忍者カウンター