おそらく148にしてからは最高に飛ばしました、そこで見えてきたもの。

先日のツーリングです、ぼぼSS勢の中にカブ。
結果、滅茶苦茶楽しかったです(笑)
この年にもなると単車に乗っても冷静なんですよ、普段は。
今回は頑張りました。
148にしてからはエンジンをいたわる走りを心がけているんですが、今回は全開全開。
カブ148のポテンシャルの高さを感じる事が出来ました。
勿論SS勢がアクセルを開ければ一瞬で消えてしまいます、
しかしタイトな峠では楽しめた。
そして普段は流すだけの中速コーナーも頑張りました(笑)
いや〜カブ148凄いよ。

いい加減にカットし溶接したマフラー、物凄く静かなんですが中速トルクがあるから4速ギアでもストレスを感じにくい、
上りの峠でも繋がりに不満を感じなかったのは驚きました。
方向性として抜けをよくして回転で稼ぐ方法もあると思うんですが、うるさいバイクが嫌いな私には今の仕様があっていると思います。
自宅での暖気も全く問題無しですから。
いつもと違う速度レンジで走ると気付くことも、
やはり高速コーナーは危ない(汗)
カブの高速コーナーなんで知れてますが、外乱を受けると破綻しそうな気配をたまに感じます、
これはノーマルバランスではない私のカブに限ったことなのかも知れませんが。
メーカー想定外の負荷がかかっているでしょうから油断は禁物です、
ハンドルウエイトを外してハンドルが暴れ怖い思いをした事もあります、
あれは90キロくらいだったか。
まあ、嫌になるくらい走りましたが私にはカブ148は最高ですね、
出ない最高速度がいいリミッターになってます、峠ならばスピードも出せませんしね。
中途半端なパワーなんでまだエンジンブローしませんね(笑)
しかしいつ壊れるかビクビクしながら走ってます、
ブローしたら如何しましょう?
この楽しさを知ってしまうとノーマルでは満足できないかも知れないなあ。
そういえばPCX150と走りましたが私のカブ148の方が速かったです、エンジンがですよ。
相手は私より20キロくらい体重がありそうだったんでハンデはありましたけどね(笑)
がっつりアクセルを開けての走行、
予想以上の走りに満足な私です。
しかし普段はのんびり流す私です。
にほんブログ村PR