忍者ブログ

カブ110と時々ワンコ、CB125JXもあるでよ。

安全運転がモットーなおじさんです、カブ110を148ccに、CB125JXを194ccにして走り回っております。 ワンコネタは里親として迎えたトイプーのまつり、チワワのモカ。 2匹ののんびりライフを書いていこうかと。 ペットショップで仔犬を買う前に里親になる選択肢もありますよ、是非御一考を!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マサタケ方向転換。



TT900GPをネットでポチリました、即日発送タイヤはマッハで(笑)

CB125JXに使いますよ、今まではBT39SSを履いてましたがサイズを太くしますんでTT900GPに変更します、
このタイヤはジムカーナ時代に履いてましたんで使うのは久しぶりですね、
正直BTの方がいいんですがサイズが無いんで仕方ない。



今のCBの状態、Fタイヤは純正より細くRは車高アップ。

これを純正のバランスに近づけます



こんな感じです、Fタイヤは太くR車高は低いです。

比べると純正の方がかなりカッコいい(^^)

購入してからはとにかくバンク角を増やしました



取り敢えず膝スリ出来る仕様



更に腰をずらさなくても膝スリ出来る仕様。

カブも勿論膝スリ仕様。



何方もR車高を上げてバンク角はアップ、
ハンドルはクイックになっています。

しかしこの仕様正直疲れます(汗)

カブは一時R車高が8センチ近く上がっていたでしょうか、
恐ろしく足つきが悪く100キロを超えると安定性に問題有り、
カミさんに気軽に乗せるにはよろしくない。

CBも同じようなもの。

私もここまでの仕様を必要と感じなくなったので、
最近ノーマルバランスに近づけています、
コーナーでのクイックさはなくなりバンク角は減りますがまあいいでしょう、
過激さより安定、おじさん化が順調に進んでます(笑)

と言いましても峠では燻し銀の走りを見せてやりますよ(笑)



タイヤが来たら買ってある少しワイドなアルミリムを組み込みますよ。

どんな走りになるのか楽しみですね。
以前はCBの尻下がりの走りにどうしても馴染めずケツをカチ上げていきましたが今の自分がどう感じるのか。

気軽に楽しく走れるようになるといいんですが。

かっこ良くなると更にイイね(笑)

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
PR

プロフィール

HN:
マサタケ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ミニバイク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/13 ジョージア]
[09/05 マサタケ]
[09/05 じ~じ]
[08/19 マサタケ]
[08/19 ジョージア]

バーコード

ブログ内検索

P R

フリーエリア

忍者アナライズ

忍者カウンター