世の中にはマニアな人がいるもので、
カブブログをチェックしていると。
カブにハザードを自作している人がいますねえ、
私と同じ匂いがプンプンします。
そんちょさんブログ特に必要とは思いませんが作ってみたい〜
思い立ったら即行動の私。

まずはCB
ウインカーリレーから来ている配線を探します、
これが老眼にはキツイ(汗)色分けしてくれよ〜
ふむふむ灰色の配線だな。

このもじゃもじゃから探すんですか(汗)

灰色の配線から左右のウインカーへと新たに配線を繋ぎますが逆流防止に整流ダイオードを噛ませますよ、
これをしないと左右のウインカーが繋がっちゃいます、独立して光らせる事が出来なくなり常にハザードになっちゃいます、
このあたりはそんちょさんのブログに分かりやすく書いてあります、
そんちょさんって凄いなあ。
で配線完了。
続いてカブ。

こいつもウインカーリレーから来ている配線を探す、此方も灰色の配線か。

このぐちゃぐちゃから探すのか、カブもCBも無理やりLEDベッドライトをつけてるんでスペース的に厳しいなあ(汗)

此方も左右のウインカーに整流ダイオードを噛ませ灰色の配線と繋ぎます。
この配線の間にスイッチを付ければそれがハザードスイッチになる訳です。

配線完了(汗)
自作LEDベッドライトと自作ポジジョンライト、自作シフトインジケーター等ありもじゃもじゃのぐちゃぐちゃ(笑)
他人にはチンプンカンプンな配線だろうな、自分でも頭を整理しないと意味不明ですから。
で光らせる。
取り敢えず成功(^^)
あとはハザードのハイフラッシャーをどうするか、ICリレーに交換すればいいんですけどね。
その辺は次回へ続く。
にほんブログ村PR