
先日買った市販LEDダブル球、2個で500円。
安過ぎます。
ちなみに左は壊れています(汗)

今日仲間とプチツーに行きましたんで試してみました。
カミさんの乗るカブのテールに装着、
走行前のチェックではポジションが明るくてブレーキが暗い。
もう少し明るさの差が欲しいね、ブレーキが分かりにくそう(汗)
プチツーの帰りにカミさんを前に出しテールチェック。
んっ!
すでに壊れている(汗)
おそらく交流に耐えられなかったのかな、
1時間程で壊れたことに。

左側が壊れたバルブ、LEDが何処かに飛んでいっちゃった(笑)
おそらく抵抗が発熱してハンダを溶かしたんでしょうね、
自作LED球でも抵抗が発熱し過ぎてハンダが溶けるのを目の当たりにしたことがありますから。
で、余った1つをどうするか。

こんな改造を。
どうも交流が悪さをしているようなのでバルブのポジション(交流)を、キャンセルしこの部分に自作ポジションを割り込ませます。
光具合は。


昼間はこんな感じ。


夜はこんな感じ。
試走では熱問題は解決出来ているかな?
これでしばらく様子見ですね。
バイクで市販LED球を使うのは少しバクチ的なものがあるような(汗)
車と違い交流問題もあるし直流の電圧も高めですし。
カブもCBも14Vを超えてきますしね。
しかし今日のプチツーは楽しかった。
久々に仲間と集まり峠を流す、幸高の時間です(^^)

カフェでランチ、ここのピザがまた絶品で。
充実した休日になりましたね。
私は走り足りないんでこれから夜の峠を流してきますかね。
にほんブログ村PR