今日は子供が体育祭の振替休日。
長男に富士急ハイランドに連れて行ってと頼まれる。
OK.しょうがないな。

しょうがないからお父さんはカブで富士山ツーだ(笑)

長男は友達と6人で遊園地に。
私はいそいそと準備、今日は何処を走ろうかね〜

まずは富士スバルライン。
普通車2060円ですか、高い〜私なら入らずUターンしますね。
カブは200円か、安いね〜(^^)
しかし後から調べると俺のカブ148は1640円じゃないか(汗)受付のおじちゃん、まさか148ccとは思わんかったか、ゴメンね。




吉田口は5合目は初めて来たけど凄い混雑ですね(汗)
立派な観光地ですよ、中国パワー炸裂です。
ルートはいいんですがバスと車が凄い、北斜面なんでジメジメしていて油断禁物です、
どちらかというと大型向き、楽しく流すのがいいコースですね。

こんなルート、完璧ドライで空いていれば大型バイクで昇天出来そうです(笑)

山中湖を左に見つつ須走口へ。

しかし今日は山のガスが切れない、景色の写真はなしですよ。
自衛隊基地の中を上ります。

ヘアピンカーブが永遠と続きます、
序盤は舗装がすごく綺麗、後半少し荒れますがそれでも綺麗。
かなり楽しいですが少し単調で変化に乏しい、
下りはブレーキが焼けそう(汗)
何時もの感覚で突っ込むと止まれません、
加速とブレーキングの繰り返し、想像以上の下りに止まれね〜、
オーバースピード時のコーナリング練習が出来ます(笑)

御殿場口
短い低いで行く価値なし(笑)
ここから長男が小6のときに登山しましたが死ぬ程辛かった(汗)
6年連続富士登山してますが御殿場口は2度と行きませんよ!


富士宮口
我が家の富士登山定番口です、今年も上ってますよ(^^)

今回最後に走りました。
須走口が面白かったからあまり期待していませんでしたが
滅茶苦茶楽しいではないですか(^^)
間違いなく私には最高のコースです、少し荒れていて難易度を上げていますがそれすら楽しい、モタードで走れば最強でしょうね。
ルートは変化に富んでいて全く飽きません、車はそこそこいますがパスポイントもそこそこあります。
実は下りで上りのクロスカブとすれ違いました、挨拶してくれましたよ(^^)
かなり速そうに走っていたんでUターンして追跡、
車を何台が挟んでしまったんですがカブ148は富士山の上りでも車をパス出来るのがいいところ(^^)
しばらく追走しましたがおそらくノーマルでしょう、
上りのパフォーマンスが全く違いました、こうやって比べてみるとやはりノーマルには戻れないなあ、
本当に速さが違うんですよ、平地や下りではあまり感じないコトなんですけどね。
先に行かしてもらい挨拶をしてまた下る。
このルートは本当に楽しく練習になるなあ、
ここまでくるとディスクブレーキだと更に良いのになと思ってしまいます、
効きもそうですがワイヤーのスポンジーなタッチがブレーキ時のシフトダウンを難しくします、
アクセルがアオリ難いんですよね。ワイヤーディスクのCBはシフトダウンし易いんだけどな、あっちはブレーキ効きませんけどね(笑)
今回のツーですが他のバイクとも多少絡めました、やはりそれが楽しい(^^)
富士山ツーリング、子供を富士急ハイランドに連れて来たときには私の密かな楽しみなのであります(^^)
今、トランポて子供を待っております。
LINEで夕方まで遊ぶと連絡がありました、
私は少し仮眠をとります。
にほんブログ村PR