
我がカブ148、連休を利用し高速道路を思いっきり走ってみることに。

早朝6時、気温ー6度。出発です。








九州まで800キロ、14時間かけて到着。
何が辛いってタンクの小ささ、飛ばすと燃費はガタ落ち、
リッター40〜30しか走れませんからすぐに給油です、
まあ、寒さもキツイんでちょうどいい休憩なんですけどね。
あ、飛ばすと言っても基本巡行は80キロ、追い越しで100キロたまに出す程度ですけどね。
こんな走りでもアクセル開け気味だとリッター32辺り、大人しく走るとリッター42辺りでした。
で、800キロ一気に高速を走ってみた感想ですが。
全く問題なし。
エンジンブローを心配しましたが、
疲れたのは人間だけでした(笑)
エンジンパワー的にも全ての上りを80キロキープ出来ましたんで私には必要十分、
中間トルクがタケガワ124とは違いますんで耐久性とパワーで上手くバランスしているのではないでしょうか。

2日目も高速を走り阿蘇を目指します。
本当は佐多岬迄行こうかななんて考えてましたが、九州ってデカいですね(笑)

学生時代に来てから20年ぶりの阿蘇山。
やはり素晴らしかった(^^)


と、ここでハンターさんと合流。
実はFacebookに書き込みしつつ九州に向かっていたんで、
それを見ていた方と阿蘇で合流出来たのです。
2台で阿蘇を軽く流します。

綺麗なハンター、実は30年乗られているとか。
大事にされてますね(^^)


その後お好み焼き屋さんに連れて行ってもらいました。
会話を楽しみつつ時間もあまり無いのでお別れ、
お好み焼きはなんとご馳走になってしまいました。
またの再開を約束しての別れ、
今度は私がご馳走しますよ。
その後私は下道にて門司へ向かいます。

ハンターさんに教えてもらったルートを走りますが、
これが生涯最高のルートと言っても過言ではない!
阿蘇の地形、カルデラについて教えてもらったんですが。
すり鉢状の縁の辺りに道路があるんで何しろ絶景、
最高にクネクネしていて超楽しい(^^)

こんな地形です、真ん中が阿蘇山ですね。
今度はカミさんや仲間と遊びに来たいですね。

門司からはフェリーで大阪までワープ。

単車は私と中国産CB125?の2台のみ、
変態バイク率100%だ(笑)

2等洋室、リーズナブルにいきましょう(笑)

翌朝、大阪に到着〜

ズルしてカミさんがトランポでお迎え(笑)
2人で大阪観光して帰って来ました(^^)
う〜ん最高に楽しいツーリングだったな〜
カブ148は問題無く高速を走れることが分かったし、
カブ仲間との楽しい出会いもあったし。
これだからバイクはやめられないよね。

帰宅後はワンコに癒されたのでした(^^)
にほんブログ村PR