
電装カスタムの必須品シーラントとホットボンド。


こんな具合に自作LED品には欠かせません、ちなみにこれはホットボンド。


こちらはシーラント。
実はホットボンドはつい最近使い始めました、それまではシーラントのみ。
どっちが優れているんでしょうか?
ちなみにコストはどちらも激安と言っていいでしょう、
どれだけ使っても気にならないです(^^)

簡単な実験、タイヤレバーに両者を垂らします。
1日置いてチェック。

ホットボンドは勝手に取れちゃいました(汗)


シーラントは絶対に取れないレベル、
ちなみにこのタイヤレバー脱脂していなく油っぽいです。
接着に関してはシーラント圧勝。
しかし固まるまでの時間が1日かかります、ホットボンドはその場で固まりますからね。
硬さはホットボンドが硬くシーラントは柔らかい、
しかしお互いに振動で折れるような事はなさそうです、
粘りは十分といったところでしょうか。
で、どちらを使うか。
どちらも捨てがたい(笑)
利便性はホットボンドの圧勝ですからこちらを使うことが増えそうです、
しかし物の固定力はシーラントが圧勝ですから使い分けですね。
通常はホットボンドでOK。
物を貼り付けたり固定したいときはホットボンドで仮止め、その後シーラントで本格固定、
こんな感じで使っていこうかと思います。
しかしホットボンドって便利だな〜
100均で売っててコストパフォーマンスも最強だし、
もっと早く使ってればよかったよ。
にほんブログ村PR