

今日は大型バイクに乗りましたよ。
たまには乗ってやらないとね(笑)
しかし原付に慣れた身体にはキツイ(汗)
車庫から出すのが億劫だよ。
まだまだ峠には雪がありますが、しっかり着込んでいるから暑いくらい、
途中でグローブを薄いのに変えましたよ。
さて、XR650Rのタイヤですが。

2000キロちょい走りましたがFはもうすぐスリップサインが出てきますね、
Rは3000までいけるかな?
しかしBTー003STは減り方が美しい、
どちらかというとセンターよりサイドの減りが早いですが、私的には満足(^^)
XRはパワーの出方が唐突で以前のD253ではRのセンターの減りが早かったんですが今回は前後共センターはサイドより残ってますね。
さすが分割コンパウンドと言ったところでしょうか。
私のようにツーリングメインなら分割コンパウンドは有り難いなあ。
サーキットや峠オンリーかっ飛び派の人だとセンターが減らずにサイドがツルツルになりそうですね。
しかしハイグリップタイヤとは言えラフなアクセル操作ですぐにRが流れますね(汗)
面白いと言えば面白いですが、これはミニにはない物ですね。
雨天では危なっかしいですよ(汗)
そろそろ次のタイヤを考えないといけませんがどうしましょう。
BT003はタイヤが暖まる前にスリップダウンを経験してますんで、
もう少し低温やウエット路面に強そうなS20辺りがいいかな〜。
しかし大型はタイヤが高いしライフが短い、財布に優しくないな〜(・・;)
しかしカブネタがないな・・・
PR