
我がCB125JX。
Rサスはカブ110純正品を使ってます。
以前はキタコの350ミリサスを使っていました。

350ミリを付けるとここまで倒せます、
これはこれで楽しかった(^^)
ちなみにカブ110サスではここまで

少しキツく無理膝っぽい(笑)
ちなみに330ミリです。
そして今回、モダンワークス300ミリ。

ここまでくるとかなりの無理膝になるでしょうがまあいいでしょう、
と言いますかこれくらいが純正バランスだと思います。
比較すると


ケツ上がりが元に戻りカッコよくなりましたね(笑)
後日前後タイヤとリムを交換しますんでもう少しバランスが変化します。
取り敢えずチェックに夫婦プチツーに出発。

相変わらずの64カフェ。
サスの簡単なインプレ。
バネレートは少し弱めか、その代わり乗り心地はすこぶるよろしい、
プリロードは最弱で問題なし、このサスモンキー用でもあるんだけどプリ強過ぎじゃない?
ダンピングはボヨンボヨンカブサスと比べるとそこそこ効いてる、
値段の割に良いですよ(^^) 問題は耐久性か。
長く使えるといいけど。
峠を少しだけ流しましたが、やはりクイックさはなくなる、
でもすぐに慣れちゃった。
CB購入当時はカブのRを思いっきりカチ上げていた時期だったんでこのRの入り込んだコーナリングが好きになれずにCBもどんどんRをカチ上げ、
今はカブの車高も少し下げたんで違和感は随分少ない。
バンク角はやはり減っている、意識してバンクさせてみると爪先が接地(汗)
のんびりツーならいいけどカッ飛びツーだとブーツに穴が開くかも(汗)
問題あれば後日少し車高アップ、実はこのサス少し自由長が伸ばせます。
だけどノーマルバランスカッコ良いですよ(笑)
それからカブの自作LEDウインカー

カミさんに前を走ってもらいましたが視認性最高です(^^)
と言いますか夜だと眩しすぎるかもしれない(汗)
CBのLEDウインカーみたいに少し暗くする必要があるかも?
取り敢えず太陽の下でも完璧な視認性、
見た目もLEDらしさを主張出来るものが出来たかな。
さて、次回はCBの前後タイヤとリムの交換。
いつ出来るかな〜
にほんブログ村PR