
事故から復帰して来た我がCB。
実はエンジンも多少弄ってまして、ノッキングが発生するようになってしまいました。
多少ハイコンプになってますからね。
当然エンジンに良くないのでキャブセッティングしてみます。

何にも外さずニードルこんにちは(^^)

何にも外さずフロート室もこんにちは(笑)

隙間だらけで作業捗り過ぎ( • ̀ω•́ )✧
これだけ簡単だとセッティングも楽々ですね、
本当にシングルエンジンって素晴らしいよ。
ノッキングの発生する場面はエンジンに負荷がかかる上り坂での巡行時、
アクセル開度は60%くらいからか。
取り敢えずクリップ段数を一つ下げメインを100から105へ。
早速試走です。

今日はかなり寒くて鼻水だ〜だ〜(>_<)
慣らしもほぼ終了なんでアクセルを開けつつ回転も上げていく。
ノッキングは発生しない、無茶な操作をすると一瞬チリッと音がするかくらいか。
いきなりほぼ完璧な状態かな。
あとは日常的に使いつつ気になる部分を微調整すればいいかな。
ショップでは乗り回す訳にはいかないし回せないしでセッティングは出せないんだろうね。
慣らし後のセッティングはサービスでするよと店長も言ってましたしね。
取り敢えずノッキングが消えて一安心ですね。
パワーはカブ125より出てますね、
上りでも平地のカブより速そうです。
私には満足なエンジンパワーか。
更なるチューニングメニューもありますが必要なさそうです。


帰宅後ヤママルトハンドルカバーにハトメ処理、
紐が食い込んで切れてくるんで。

更にタンクを外してステムナットを増し締めしました、
どうもガタが気になりまして。
さて、CBの慣らしもほぼ終わり。
気になる所もちょこちょこ整備し段々と楽しくなってきました。
これから沢山走りたいですがすでに山は白くなってきましたよ(汗)
峠を走れるのもあと僅かですね。
にほんブログ村PR