

我が家のバイクは2台ともLEDを多用している、
私の趣味で自作LED品を楽しんでいるのだ。
純正が素晴らしいのは百も承知。
しかし自作の楽しみは止められない(笑)
CB125JXに至っては100%LEDだ。
と言いたいところなのだが実は(汗)
ウインカーインジケータだけは純正球を使っている。
何故って。
インジケータまでLEDにするとウインカーの点滅がおかしくなるのだ。
具体的には、点灯時はいいのだが消灯時に薄く光ってしまうのだ。
これはICウインカーリレーの問題なのか?
解決策として純正球を何処かにかませるか抵抗を何処かにかませるとしっかり消えるのだ。
そんな訳でインジケータに純正球を使い前後ウインカーは自作LEDで光らせています。
まあCB125JXはこれでいいとして。
問題はカブ。
やはり前後LEDウインカーにすると消灯時に薄く光ってしまう(汗)
しょうがないのでフロントを純正球で光らせているんですがなんか悔しい(笑)
問題はリレーなのか?
ちょうどリレーの動きが少しおかしくなってきたので新しいリレーを買ってみますがそれで解決すると良いんですが。
しかしカブのウインカーインジケータはよく分からない?
リレーと並列に繋がれていてウインカーと交互に光るのだ、
しかもLEDでメーターと一体になっていて交換も出来ないし(汗)
取り敢えずは新しいリレーを待って様子を見ます。
それで解決すると良いんですが。
にほんブログ村PR