
私のカブは148ccで結構変態なんですが、
電装系も変態具合が増してきまた(笑)

今回フロントウインカーもLEDで自作。

実は今まで純正球を使用していたのです。
理由はICウインカーリレーを使ってウインカーを前後LEDにすると点滅がしっかり消えなかったからなんです。
消えたときにぼんやり明かりが残っている?
これでは使えないのでフロントのみ純正球に、すると綺麗に消えるのです。
抵抗をかませたり隠し玉を使ってもいいんですけどね。
ICリレーに問題があるのか?
実際にリレーを変えてしっかり消えるようになった人もいるようで。
しかし私は悩んだ末ニュートラルランプの純正球を隠し玉として使うことを閃きました。

カブ110のウインカーインジケータはLEDで交換出来ない構造なので隠し玉には使えません。
まずニュートラルランプをウインカーインジケータに。
そしてウインカーインジケータが余るのでこいつはハイビームインジケータにしちゃいます。

カブ110にはハイビームインジケータが付いてないんですよね、これにはびっくりしますが(笑)
そしてニュートラルインジケータは何を使いましょう?
これもいい案があるんですよ。
メーター照明を使うんです(^^)

1〜4速時はどうするかって?
私のカブはシフトポジションインジケータがメーター照明にもなるんです。

赤い照明がヤル気にさせます(笑)
これでイマイチなウインカーリレーでも全てのLEDウインカーをバッチリ点滅させることができましたよ(^^)

あれこれやり過ぎて自分でも頭を整理しないと理解不能になってきたよ(汗)
にほんブログ村PR