カブの純正テールが切れてからしばらく、XR650R用に作ったLEDテールを使っていました。

しかし、やはりカブのテールには合っていない(汗)

ちょっとカッコ悪いんで作り直してみました。

こいつを使います、基盤付きで180円。
3W爆光、本当に100%稼働させると目がやられます。

カブ110丸目テールは中がこんな感じにリフレクター仕様、こいつを利用しましょう。

ストップは後ろ向きに設置、リフレクターを使い1個で広範囲に照らします。

ナンバー灯は真下向き。
ちなみに光らせ方は、ナンバー灯は抵抗大で10%稼働程。
ストップ灯、ポジション時はナンバー灯と同じく10%稼働程。
計算して抵抗の目処は立てますが結構適当にテストし明るさを見つつ決めていきます。
ちなみにこの二つは脈流(交流の上半分)で光ってます、テスターでは電圧が計れませんが14V辺りで抵抗を設定して問題なし。
そしてストップ、こいつは抵抗を小さくして40%稼働程、これでも夜は十分な明るさ。
昼間暗ければ稼働率を上げましょう。
ちなみにハイパワーなLEDは発熱量もハイパワー、
稼働率を上げすぎると危険らしいです、
私が作った物は取り敢えず大丈夫そうです。
しかし実は問題発生(汗)
手持ちの抵抗が1/4Wでキャパオーバー、
早速ネットで注文。
さて光具合ですが。

夜は完璧(^^)
ナンバー灯もストップもいい具合です。
しかしLEDらしいつぶつぶ感は皆無ですね、この辺は好みが分かれるかと。
しばらくこいつで様子見です。
にほんブログ村PR