
CB125JXの電装カスタムもひと段落しました。
どうも雨が降ると電装カスタムをしたくなってしまいます(笑)
少し振り返ってみます。
先ずは6→12V
これは特にやる必要は有りませんねえ(笑)
自分的には世の中12V時代な訳でその流れに乗ってみたかったのです。
いい事もあります、6V製品って品薄で大変ですから。
改造は特に難はなく、部品を揃えてかえるだけ。
全波整流レギュレートレクチファイヤの手配に苦労しましたが探せば有るんですねえ。

モダンワークスで800円だったかな。
怪しげな格安品ばかりで12V化しましたが、今だに好調に動いております(笑)
CB125JXはジェネレーターが6Vにしてはパワフルなんで助かりますね。

ヘッドライト2灯化、これは私には必要なカスタムでした。
CBのヘッドライトは12V化しても配光が最悪、ちなみに6Vも12Vも明るさはそこそこです。
このカスタムにより夜の峠も走り易くなりましたよ。

ウインカーのLED化。

使わないLED灯を再利用し

いい加減に作成。

夜は爆光過ぎ現在は少し暗くしております。


そして最後はテールのLED化、こいつもLED灯の再利用、しかし不気味な仕上がりですね(汗)
通常のLEDですと何個も何十個も必要ですがこいつは爆光なんで2個で作成。

下向きにポジション兼ナンバー灯、上向きはリフレクターを活かしブレーキ灯。
それぞれ抵抗を使い分け明るさを調整。

これは上手く出来ましたね、見た目は不気味で高性能(笑)
取り敢えず現在はここまで、この先どうなるんでしょうか?
にほんブログ村PR