
カミさんとプチツーリング(^^)
お互い多忙で今日は2時間程しか走れませんでした、
いろいろとチェックしたかったことをこなします。
CB125JXの自作ウインカーとテール


昼間の走行確認でも完璧(^^)
カブのXR650R用LEDテール

視認性は問題なし、でもサイズが合ってなくてかっこ悪い、暇を見て作り直し。
カブの車高ダウンによる峠での走り。
と言ってもノーマルよりまだ4〜5センチ高いが。

ステップをカチ上げてあるから何とか接地なし、
しかしカミさんの走りを後ろから観察してると、ステップの先ではなく根元が接地寸前(汗)
その他サイドスタンドやセンタースタンドも危ない、
また車高を上げる事も考える必要あり。
リム幅

フロントはサイドまで綺麗に使えている。

リアは微妙
Rは標準リム幅より狭いから、車体を擦りながら走ってもタイヤサイドは使えない、なんか悔しい。
Fは標準幅です。
Rタイヤを細くしたいが車高が下がるし欲しいタイヤにサイズがない、
リム幅を広げる事も考えるがまた出費が(汗)

どうも剛性感が足りない、スポークの張りが足りませんでした(汗)
張り替えてから点検してませんでしたから、ダメダメですね。

安物レンチは使いにくいんで角を落として多少マシになりました、
自作レンチの方が使い勝手よし(笑)

こちらは桜がいいシーズンです、
平地は散り始め、峠は蕾。
しばらく楽しめそうです(^^)
2台を乗り比べると、カブの低速トルクが素晴らしくCBは高回転が素晴らしい。
カブは上が回らないから最高速は伸びないね、
反面排気音が静かで私好み、CBも静かですけどね。
両者本当に楽しいマシンに仕上がってきました、
私なりに十分な速さで静かなマシン、
夜間走行にも強くなりつつありますし。
と、言いつつカスタムプランはまだまだありますけどね(笑)
どうも最近走りが足りないから夜ツーにでも行って来ますかね、
夜ツーも子供のプールやバスケや塾でそう簡単には行けないんですけどね(笑)
にほんブログ村PR