
CB125JX、全ての灯火類をLED化しました。
いろいろやりましたね。
最初に12V化、格安海外部品を使ってのカスタムですが、1年を過ぎても無事動いております。
ウインカー、テール。3WパワーLEDを使っての自作カスタム。
出力を抑えて発熱を抑えております。
メーター灯、格安白色LEDを使って自作。
そして今回のヘッドライトLED化。
過去には

社外フォグを使って自作ヘッドライト、なかなか調子が良かった。
配光は上手くいったが光量が足りなかった。

そこでLEDバルブを使ってみたがハロゲンより暗かった(汗)
そして今回

三面式のバルブを買ってみた。


問題は全長、ヘッドライトケースに収まるか。
このタイプは制御部分が別体式になっており多少全長が短くなっております。

マウントは自分でリフレクターの反射具合を見ながら位置決め、
ローハイの配光を見ながらバルブを前後させベストな位置を探して固定。


ポジション球もLEDで自作しておきます。

点灯チェック、眩し〜

ケースに装着し点灯チェック。

ポジション

点灯。

ロー

ハイ。
取り敢えず完成。
走行チェックしたいけど台風が(汗)
後日インプレ報告しますね。
これが満足な結果でしたら次はカブ110もLED化してみようかな、
あちらは直流と脈流が混在しているからどうなるのか、CBは完全直流だから簡単な作業でしたから。
カブのヘッドライトバルブは自作してみたいですね、
市販品はスペース的に厳しそうなんで。
にほんブログ村PR