昨日の夜CB125JXにカブのLEDテールを移植しました。

こいつです。
どうもカブよりCBの電圧が低いようで抵抗をショートカットし明るさ調節をする必要がありました。
と言いますかカブの電圧高くない?
レギュレートレクチファイヤ大丈夫かいな。
移植前

移植後

ナンバー灯は台形LEDひとつでまかなってますが明るさOKですかね、
某1流メーカーからのお下がりなんで普段使う激安品とはレベルが違うのかね(笑)
ちなみにカブはXR650R用を移植

こいつはLED3個でナンバーを照らしてます。
私はLEDテールを作るときに直流でも交流でも使えてプラスマイナスを間違えても壊れないようにしてますんで移植は簡単です、
今回のカブとCBの電圧の差は計算外でしたが。
思えば無知だった昔はLEDテールを買ったはいいが交流で使えずに悩んでいました、
整流すればいいだけなのにそんな事も知らなかったんですよね(笑)
さて、テールカスタムは終わりましたんで今度はCBのベッドライト。

取り付けは終わってますんで夜の峠に持ち込みセッティングです。
実は夜の峠での走りに対応させる裏技があるんですがCBがそれに耐えれるのか?
私の歴代バイクはほぼその仕様にしてきました、
無理なバイクはジェネレーターを巻き直してまでその仕様にしてきました。
効果は絶大で真っ暗なタイトな峠を楽しく安全に走る事が出来ます、
夜の峠って車がいなくて最高なんですよね(^^)
こちらもぼちぼち進めていきますが、簡単に済むといいなあ。
春休みに入ると自分の時間が減るからなあ。
にほんブログ村PR