今日はお休みですが天気予報は下り坂( ˙-˙ )
出来ることをちゃっちゃとやっちゃいましょう。
先ずはCBのベッドライトカスタムの仕上げ、前回の仮止めから完成させます。

いきなり完成(笑)

ポジション

ロービーム

ハイビーム
う〜ん、我ながら上手く出来た(笑)
ぱっと見ノーマル、実はカスタム。
CBはこの路線で行きましょう!
勿論性能もUPしております、夜道のインプレはまたいつか。
まだ雨が降って来ないんで148カブのチェックに峠に出かけましょう!
実は今日がマイ峠の今季初走行になりました、
今まで雪で走れなかったんですよね。
チェック項目はクラッチの滑りとノッキングの発生シチュエーション。

まだ道の脇には雪がありますね(汗)
さてクラッチの滑りですが、出ませんでした、
以前シフトUP時にでたことがあったんですが、今日は大丈夫でした。
まだ走行距離も1万キロですしもう少し様子をみましょう。
プランはあるんですけどね。
そしてノッキング。
これもほぼ問題なし(^^)
スポーティーに走っていると逆に出ませんでした、
ズボラにトップホールドで流していると上りでチリチリ(汗)
これは適正ギアを使って走れば問題なしか、
本当にギリギリのラインに仕上がっていると思います、
タケガワのインジェクションコントローラーとの相性も良く楽しいマシンに仕上がりました。
と、ここで雨がポツポツ(汗)
急いで帰りますがずぶ濡れになってしまいました、
チェックのみなんで軽装で出かけたんで寒かったです(>_<)
しかしいいチェックが出来ました、
クラッチ、ノッキング共に紙一重のギリギリラインにあるように感じました、
なんとか現状そのままでいけそうなんて取り敢えず一安心。
帰宅後はCBのテールカスタム。
ベッドライトの消費電力が多少増えましたんでLEDにしちゃいます。

テールとストップ。
こいつにカブ110に使ってたLEDテールをつけちゃいます。

口金は切れた物を再利用して

配線して動作チェックしますが妙に暗い?

バイパスを作り明るさ調節、感で作っていきます。
そして完成(^^)
シーラントで防水、固定し乾いたら取り付けチェックです、
今度の休みにでも走ってみましょう。
雨降りでしたが充実した休みになりましたね。
にほんブログ村PR