
またカブの話題でない(・・;)
我が家のCB125JX、電装は6Vなんですよね。
あまり不具合はないが時代は12Vなんですよ(笑)
電球が切れると面倒だし、夜間走行用にサブライトも付けたい、でも6Vでは面倒くさい。
そこで12V化への準備を始めます。
計画はジェネレーターの巻き直しをして全波レギュレートレクチファイヤで整流。
こんな予定。
なにはともあれ現場チェック。

ふむふむ、バッテリー充電は6〜9Vか。6V車としては安定、アイドリングの電装フル使用では6Vまで下がるけどまあ問題ないレベルでしょうね。
しかし予備知識ではレギュレータ機能はないと思っていたけど安定した充電電圧、整流だけでなく6V用のレギュレートレクチファイヤを積んでいるのか、
兄弟モデルだと整流しかしないモデルも在るらしいからね。
次に問題のジェネレーターの発電量。
ちなみにCBのジェネレーターは6極あり、ライトOFFで2極使用、ONで6極使用と切り替えている様です、頭イイね(笑)
では電圧チェック。
2極アイドリング、6.5V、3000回転15V
4極アイドリング、12V、3000回転25V〜
はっきり言って6V車のジェネレーターじゃね〜(笑)
12V車でもいけるじゃん。
これなら面倒くさいジェネレーター巻き直ししなくてもいいぞ(^^)
12V化するならライトOFFから6極使用に配線し直せば完璧ではないかな。
問題は単相12V全波整流レギュレートレクチファイヤをいかに安く手に入れるか、
さて準備を進めていきますか。
PR